トピックス
行ってみよう!茂原の景観資源その1「 橘樹神社」
橘樹神社(たちばなじんじゃ)
927年ごろ完成した延喜式の神名町に記載されている由緒ある神社。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)を祀っていて、4年に一度、秋になると例大祭が行われ、町中がにぎわいます。
令和6年度は、10月13日(日)に開催され、多くの担ぎ手による3基の神輿、3台の山車、茂原市指定無形民俗文化財に指定されている粥米の羯鼓舞などがお祭りを大いに盛り上げていました。
市内の秋のイベントとして、次回の開催もぜひご注目ください。
過去の記事
- 2025年4月[5]
- 2025年3月[6]
- 2025年2月[1]
- 2025年1月[3]
- 2024年12月[6]
- 2024年11月[8]
- 2024年10月[5]
- 2024年9月[3]
- 2024年8月[5]
- 2024年7月[1]
- 2024年6月[3]
- 2024年5月[5]
- 2024年4月[3]
- 2024年3月[3]
- 2024年2月[3]
- 2024年1月[3]
- 2023年12月[2]
- 2023年11月[5]
- 2023年10月[2]
- 2023年9月[1]
- 2023年3月[2]
- 2023年2月[2]
- 2022年10月[1]
- 2022年9月[1]
- 2022年3月[1]
- 2021年6月[1]
- 2021年4月[1]
- 2021年3月[1]
- 2021年2月[1]
- 2020年10月[1]
- 2020年9月[3]
- 2020年6月[2]
- 2019年4月[1]
- 2019年2月[1]
- 2018年10月[1]